別府ウェルネス産後ケアサービス「MOTTO」
別府ウェルネス
産後ケアサービス「MOTTO」
別府の街の湯けむりとやさしさに包まれて、
もっと休んで、もっと笑って、もっと「わたし」と向き合える時間を。
MOTTOは、出産後の心とからだを整えるための産後ケアサービスです。

別府の街の湯けむりとやさしさに包まれて、
もっと休んで、もっと笑って、
もっと「わたし」と向き合える時間を。
MOTTOは、出産後の心とからだを整えるための
産後ケアサービスです。


「MOTTO」とは
別府市在住のママ向けに実施し、好評をいただいている「別府ウェルネス産後ケアサービス『ZUTTO』」をもとに、市外在住の方も利用できる滞在型プログラム「MOTTO」の提供を開始します。
「もっと別府を知ってほしい」「もっと別府に来てほしい」「もっと皆さんのウェルネスを実現したい」という願いを込めて「MOTTO」と名付けました。
別府を訪れてくださる皆様に、日常から離れ、のんびり過ごせる癒しの時間、リフレッシュの時間を提供します!
お母さんはもちろん、お父さんも、家族みんなでひと息つけるように。
別府で過ごすこのひとときが、日々の暮らしにやさしさを運んでくれますように。
別府市在住のママ向けに実施し、好評をいただいている「別府ウェルネス産後ケアサービス『ZUTTO』」をもとに、市外在住の方も利用できる滞在型プログラム「MOTTO」の提供を開始します。
「もっと別府を知ってほしい」「もっと別府に来てほしい」「もっと皆さんのウェルネスを実現したい」という願いを込めて「MOTTO」と名付けました。
別府を訪れてくださる皆様に、日常から離れ、のんびり過ごせる癒しの時間、リフレッシュの時間を提供します!
お母さんはもちろん、お父さんも、家族みんなでひと息つけるように。
別府で過ごすこのひとときが、日々の暮らしにやさしさを運んでくれますように。


MOTTOでできること
-
プロのケアを受ける!
助産師との対話により、ママやパパ、赤ちゃんのからだやこころの健康チェックを行い、適切なケアやアドバイスを実施します。
-
安心して自分の時間を楽しむ!
滞在中助産師、看護師、保健師、保育士が待機しているのでいつでもお預かり可能です。安心して、自分時間をお過ごしください。 ※夜間のお預かりは予約制(有料)となります。
滞在中助産師、看護師、保健師、保育士が待機しているのでいつでもお預かり可能です。安心して、自分時間をお過ごしください。
※夜間のお預かりは予約制(有料)となります。 -
がんばっている自分に
ごほうび時間をプレゼント!たっぷり寝る!夫婦でゆっくりとディナーを楽しむ。温泉にゆっくり浸かる。エステで磨く。など赤ちゃんをプロに任せて癒しの時間をお過ごしください。
-
「MOTTO」この街を頼っていいと思える、やさしい時間と居場所を届ける
子育てに少し疲れた時、ひと息つきたい時に、ふっと立ち寄れるやさしい場所を。この街には、そっと寄り添ってくれる人や時間があります。「MOTTO」は、安心して頼れるつながりと居場所を届けます。
[含まれるサービス] ※プラン料金に含まれます
滞在期間中は以下の産後ケアを受けることができます。
(1日目16:00~20:00 2日目08:00~20:00)
- ➊助産師によるカウンセリング(宿泊1ヶ月前/チェックイン日/チェックアウト日/帰宅後1ヶ月頃)
- ➋母親の健康チェック(血圧や体温などの測定、乳房の状態、心身の健康状態等)
- ➌乳児の健康チェック(体重、発育発達状況、健康状態等)
- ➍母親への面談、相談対応(希望するケアや母親の不安・悩みごとへの対応等)
- ➎授乳支援(授乳の悩みを相談。必要な場合は、乳房マッサージ含む。)


MOTTOでの過ごし方
親子で過ごす、夫婦で過ごす、ママ友と過ごす。
チェックイン後の過ごし方は自由自在!
DAY 1
16:00
集合
助産師によるカウンセリング・メディカルチェックを行います。
お部屋に移動後は、夫婦でゆっくりディナー、
ママ友とおしゃべり、自分にご褒美エステ、
のんびり温泉につかるなど
赤ちゃんはプロチームと沐浴や遊びを楽しみます。
ご希望があれば、夜の預かりも可能です。(オプション:3,300円/h)
助産師によるカウンセリング・メディカルチェックを行います。
お部屋に移動後は、夫婦でゆっくりディナー、
ママ友とおしゃべり、自分にご褒美エステ、
のんびり温泉につかるなど
赤ちゃんはプロチームと沐浴や遊びを楽しみます。
ご希望があれば、夜の預かりも可能です。(オプション:3,300円/h)
DAY 2
※ 希望があれば赤ちゃんお預かり
08:00
朝食 (赤ちゃんお預かり)
09:00
朝食後お部屋でゆっくり
12:00
昼食
16:00
ママはエステでご褒美タイム
18:00
入浴・夕食
20:00
赤ちゃんお迎え
22:00
就寝 赤ちゃんお預かり(オプション)
DAY 3
朝食 チェックアウト


プロのサポートチーム
MOTTOでは、大分県内で活躍する助産師、看護師、保健師、保育士チームがみなさんをサポートします。
-
矢野妙子
助産師歴15年
-
日高真理子
助産師歴21年
-
二ノ宮朋恵
助産師歴17年
-
豆田ちかの
助産師・看護師歴12年
-
田坂舞
看護師歴13年
-
原田華世
保育士歴30年

-
募集要項
■実施期間/2025年11月2日(日)~
■申込期間/ 9月29日(月)より募集開始 ※宿泊月ごとに募集■利用対象者/
- 宿泊最終日において産後1年未満の母とその乳児(居住地問わず)
■利用料金/全額自己負担。金額は各プランに記載■利用要件/
- 特別なケアを要しない乳児であること。
- 健康状態が良好で2泊程度の旅行可能であること。
【宿泊時に下記に該当する場合は利用できません。】- ●同居者が感染症(麻しん、風しん、コロナ、インフルエンザ等)に罹患している。
- ●入院加療の必要がある。
- ●心身の不調や疾患があり、医療的サポートの必要がある。
- (ただし、医師が参加可能と判断された場合はこの限りではない。)
※本事業は医療サービスではありません。
※医療ケアが必要な乳児であっても、家族が対応可能であれば利用可能です。
※利用決定後にキャンセルされる場合、キャンセル料は各宿泊施設の約款に基づきお支払いいただきます。
募集要項
- ●同居者が感染症(麻しん、風しん、コロナ、インフルエンザ等)に罹患している。
- ●入院加療の必要がある。
- ●心身の不調や疾患があり、医療的サポートの必要がある。
- (ただし、医師が参加可能と判断された場合はこの限りではない。)
※医療ケアが必要な乳児であっても、家族が対応可能であれば利用可能です。
※利用決定後にキャンセルされる場合、キャンセル料は各宿泊施設の約款に基づきお支払いいただきます。




利用の流れ
-
本プロジェクトページより
お申し込み -
利用決定後
決定通知をメールで送付
(※利用希望日の30日前までにはご案内します。) -
宿泊施設へチェックイン
-
宿泊施設で利用手続き
助産師と面談 -
産後ケアを含め、
ゆったりとした時間を満喫 -
アンケート回答後、
プロジェクト参加終了
▶
▼
▶
▼
▶
▼
▶
▼
▶
▼
■ご用意しているもの
- ●客室設備・アメニティにつきましては、各宿泊施設のページをご覧ください。
- ●そのほか【ママ用】体温計、血圧計/
- [ベビー用] 体温計、哺乳瓶消毒グッズ、おむつ、おしりふき、ベビーソープ
※ママ・ベビー用の備品は産後ケア中のみ使用可能です。
■ご準備いただくもの
- ●授乳で日頃使用しているもの(ニップルシールド、搾乳機、オイルなど)
- ●母子健康手帳
- ●健康保険証
- ●赤ちゃんの着替え
- ●オムツ&お尻拭き
- ●ミルク&離乳食
※予備としてストックを準備しておりますが、ご家庭で決まったミルクや離乳食がある場合は、ご持参をお願いいたします。
